自分の価値を生み出すこと
生産技術部 2013年入社
会社員として働いている限り、社員は価値のあるアウトプットをすることが大事だと思います。 自分のアウトプットが会社の利益や自己の成長、後輩の気づきにつながる。それが結果を出すことであり、はたらくということではないでしょうか。
主に生産ラインの検討・提案を行っています。得意先からの要望に応える為、製造方法を吟味して設備や工程を考え、生産ラインを作ります。 また、毎回同じ品質の製品を生産する為の道具である生産冶具の設計から製作までを行う事もあります。 自ら設計し、製作するという事は私にとって貴重な経験となっています。
技術というのは過去を踏襲するだけでは発展出来ないので、今までにないアイデアを考える事が大切になります。 そのアイデアが中々浮かばないときは苦労しています。まだまだ経験不足なのですが、扱う分野は広いので 上司、先輩の助言を真摯に受け止め吸収し、自分の知識として発展させていきたいですね
生産ラインにしても設備にしても、自分の頭で考えていたものが実現する時にやりがいを感じます。 以前他社に出向していた時に、「竹内くんに任せると安心だ」「竹内くんが担当で良かった」と言って頂けたことがありました。出向期間が終わった時には「帰らないでくれ」とまで言われ、その言葉は私の中で大きな自信になりました。
入社2年目で2年間、得意先の大手自動車メーカーに出向し、タイでも仕事をしました。 現地では英語やタイ語を学び、タイの人と会話をしながら業務を遂行。文化の違う環境で働くことで、視野を広げることができました。また、精神的に強くなり、打たれ強くなったと思います。
他部署を含めて、上司や先輩にお願いや質問がしやすい雰囲気があります。 そこに関してやりにくいと思ったことはありません。 また、私は早い段階で出向を経験できましたが、若手を積極的に起用して、認めてくれるところも良いところですね。
自動車業界にとどまらず、他業界の仕事もしていると思います。 プレスや溶接、塗装の技術は元より、大物をいかに効率的に生産するかという提案など、さまざまなサービスを展開している事も考えられます。
最近結婚したばかりなので、休日は妻と遊びに行くことが多いですね。 食事をしたり映画を見たり、車で遠出することもあります。家では趣味の料理に腕をふるっています。
今は目の前の業務に責任感を持って取り組み、自分の仕事を確実に遂行することが目標です。 これからは後輩の仕事にも気を配り、将来部下を持つような立場になった時、全体を見られるような人材になりたいです。
自分が働くうえで大事にしていることを明確にしておくと良いと思います。 私の場合は、「家族を大事にしたい(連休があり、転勤が少ない)」「機械系」「安定している自動車業界」「人並みの生活が送れる(結婚して、家や車を持つ)」 でしたが、武部鉄工所で大部分が実現出来ています。 皆さんも自分が会社に求める事を明確にして、それを叶えられる会社に入社出来るよう頑張って下さい。
起床・支度
6:45
通勤
7:30
勤務
9:00
退社
19:00
帰宅 夕食・団欒 入浴など
20:30
就寝
0:00
生産管理部
品質管理部