日々学び続け、先輩の知恵を残すこと
生産管理部 材料調達課長 2008年入社
「日々学び続け、後輩へ知恵を残していくこと」です。もともと自分はあまり勉強が好きではなく、社会に出たら勉強しなくて済むと思っていましたが、実際には仕事を通して学ぶことばかりです。社会で多くのことを学び、人として成長する。その積み重ねた経験と知恵を後輩に伝えることが、はたらくことではないでしょうか。
得意先からのオーダーに対し、社内や各仕入先から要求される材料の調整をしています。材料とは、例えば当社の製品を作るための大きな鉄板などです。また、納入されたものに添付される伝票管理や検収も行っています。
短い納期で材料を調達してほしいという依頼があった時は、かなり大変です。商社や加工メーカーと連絡を取り合って依頼元の要求を実現させるために動きますが、思うようにいかないことも多いです。ただ、各方面と調整ができて依頼元の要求通りに材料を提供できた時には、達成感を感じます。
我々が扱う「材料」は、当社の製品のスタート地点です。ここが決まらないと、その後のプレス工程から組立工程まで生産が滞ってしまいます。軽く見られがちですが「材料調達」という重要工程を任されていることに、とてもやりがいを感じています。
過去に、プレス機をオーバーホールをするため、一ヶ月ほど稼働を停止する計画があり、そのプレス機で加工する部品を先行生産する必要がありました。私は社内プロジェクトのリーダーとして、過去の実績を元に材料の調達から加工数量、保管場所までの調整を6ヶ月前から準備しました。結果として大きなトラブルも無く、無事に工事が完了した時は達成感がありました。
新しく入った社員に対して気さくに声をかける雰囲気があり、打ち解けるのにあまり時間がかからないことでしょうか。部署間の連携がスムーズで仕事を進めやすいところも長所だと思います。また年齢に関係なく、がんばりが認められるところも当社の良さです。
鉄以外の材料についても加工技術を習得し、生産能力も向上しているのではないでしょうか。また、生産拠点も新たに構え、安心、安全な会社として飛躍していると嬉しいです。
2歳の子どもがいるので、一緒に買い物に行ったり、公園で遊んだりしています。平日の夜は皿洗いぐらいしか家事が手伝えないので、休日はできるだけ家のことをするようにしています。
メンバー間の仕事をもっと共有出来るように導き、課長としてチームが更に効率良く回るよう改善していきたいです。互いにカバーし合える状態を強化して有休取得率向上も目指していきたいです。
私は高校で電気科を専攻しており、前職も電気関係の仕事をしていました。しかし、もともと車が好きだったこともあり、武部鉄工所の仕事に興味を持ち、転職することを決意しました。専門分野以外にも視野を広げると、自分を活かせる新たな道が見つかることもありますので、得意な事、興味を持った事を大切して欲しいと思います。
起床
7:00
支度
8:00
通勤
8:30
勤務
19:00
帰宅
19:30
いろいろ 夕食・片付け等
1:30
就寝
2:00
製品開発室
生産技術部