安全の取り組み
“安全は全ての作業において優先する”を基本理念とし、従業員の安全を守る為の対策に加え、意識向上を目的とした
安全体感道場の設置や定期的な安全パトロールを実施しています。
設備対策
設備の周囲は安全柵で囲われており、危険な場所への立入りを防止しています。
柵内でメンテナンス作業等を実施する際は、ロックアウトシステムにより設備の誤作動を防止しています。
教育&意識向上
安全に配慮された環境で危険を体感できるコーナーを備え、ケガの恐ろしさやルールを守ることの大切さを教えています。
また、決められたルールが守られているか、定期的に現場パトロールを行っています。
品質の取り組み
製造ラインではポカヨケ(誤品や不具合を設備的に防止する仕組み)を設け、管理面では品質管理部門による定期的な工程監査を行っています。
また、2010年にはISO9001を取得し、お客様の満足度向上に努めています。
工程監査
品質管理部門による監査を定期的に実施しています。
ISO9001
2010年にISO9001を取得し、顧客満足度の向上に努めています。
統合マネジメント方針.pdf
環境の取り組み
深刻化する地球温暖化や資源の枯渇に向き合い、温室効果ガスの削減や廃棄物の削減など持続可能な社会の形成に向け改善に取り組んでいます。
また、2001年よりISO14001を取得し、環境への負荷低減に努めています。
省エネルギー
工場及び事務所内の照明を電力使用量の少ないLED照明へ交換しています。
プレス機やボイラー、コンプレッサー等の大型設備についても、高性能&高効率タイプの設備へ更新することで、温室効果ガスの発生抑制に努めています。
廃棄物の低減
汚水を浄化する過程で発生する汚泥を乾燥させる事で、廃棄物の排出量低減に努めています。
水使用量の低減
貴重な水資源を有効利用する為、一部のトイレでは水洗水に雨水を利用しています。
ISO14001
2001年にISO14001を取得し、環境への負荷低減に努めています。
統合マネジメント方針.pdf